自慢のおやき

おやきとは

おやき(お焼き)は、小麦粉など、水で溶いて練り、薄くのばしたの皮に小豆、野菜などで作ったあんを包み、ふっくら焼いた長野の名品です。

おやきとは

昔は家庭の囲炉裏ばたで焼いて食べたことから「おやき」の名がつきました。
具はヘルシーな野菜や山菜が中心で、かぼちゃ、粒あんはやさしい甘さです。

おやきとは

さんやそうの自慢は地元農家のお母さんたちが作る、地元野菜を使って蒸したおやきです。
地元の皆様はもちろんのこと、観光客の皆様にも大変好評いただいております。

おやきとは

お勧めは輪切りの大根に辛みそを入れた「辛大根」、信州の野沢菜付けを入れた「野沢菜」、あんこにかぼちゃを入れた「あんかぼ」など、地場の美味しい食材を生かしたおやきが自慢です。
季節の野菜を使った、季節限定おやきもございます。

定番おやき11種セット お取り寄せや贈り物に大人気でおすすめです

ページの先頭へ

Information

門前農館 さんやそう
〒380-0841
長野市大門町518
営業時間 10:00~17:30
無休(12/31のみ休み)
TEL:026-235-0330
長野の善光寺の近くにある、おやきのおいしいお店です